令和7年度危険物安全週間について
2025年05月08日
令和7年度危険物安全週間について
6月8日(日曜日)から6月14日(土曜日)までは危険物安全週間です。
身の周りにある危険物の性質や使い方を十分理解し、正しく安全に取り扱い、事故を未然に防ぎましょう。
危険物とは
消防法に定められているもので、一般的に次のような危険性を持った物品をいいます。
・火災発生の危険性が大きい
・火災拡大の危険性が大きい
・消火の困難性が高い。
※私たちの身近なものでは、ガソリン、灯油、消毒用アルコール、塗料などがあります。
家庭内で危険物の事故を防ぐポイント
・火気の周囲で、危険物の取扱いをしないようにしましょう。
・高温になる場所に保管しないようにしましょう。
・収納容器のふたを確実に閉めましょう。
・屋内で危険物を取り扱うときは、定期的に換気しましょう。
・石油ストーブに灯油を補給する際は、必ず火を消しましょう。
令和7年度危険物安全週間推進標語
「危険物 無事故へ挑む ゴング鳴る」